2017年11月19日 / 最終更新日時 : 2017年11月20日 wpmaster 不動産登記 不動産の税金と計算に使用する評価額 土地の評価額の種類 土地の評価額にはいくつか種類があります。 時価 … 実際に取引される価格(実勢価格) 公示価格 … 国土交通省が決定する指標価格 基準地標準価格 … 都道府県が決定する指標価格(公示価格の補足) 路線 […]
2017年11月15日 / 最終更新日時 : 2018年5月20日 wpmaster 相続 遺言書があっても預金解約できない金融機関がある? 相続人がA,B,Cの3人いたとして、「X銀行の預金はAに相続させる」という遺言書があった場合、通常はAのみで預金の解約手続きができます。 ところが、自筆証書遺言の場合は相続人ABC全員の実印がないと払い戻しに応じない金融 […]
2017年11月14日 / 最終更新日時 : 2018年5月20日 wpmaster 相続 遺言執行者でないと預金解約できない? 遺言書の中で遺言執行者が指定されている場合、相続財産である預貯金の解約手続きを行うことができるのは遺言執行者でしょうか?それもとも預貯金を相続する人(あるいはその相続人から委任された人)でしょうか? 遺言で「預金はAに相 […]
2017年11月11日 / 最終更新日時 : 2018年5月20日 wpmaster 相続 遺言書の書き直し 遺言書は何度でも書き直すことができます。方式は問いません。最初の遺言書が公正証書遺言であったとしても、自筆証書遺言で書き直すことができます。 前の遺言は全てが無効になるわけではなく、新しい遺言と抵触する部分のみ無効となり […]
2017年11月10日 / 最終更新日時 : 2018年5月20日 wpmaster 相続 生命保険を活用した相続対策 生命保険は相続において以下のようなメリットがあります。 ※以下、保険契約者および被保険者が被相続人で、保険金受取人が相続人である生命保険を前提として記述します。 非課税枠がある 生命保険の保険金は被相続人の財産ではないの […]
2017年11月6日 / 最終更新日時 : 2018年5月20日 wpmaster 不動産登記 相続と遺贈の違い 「相続」できるのは当然ながら相続人だけです。これに対し「遺贈」は相続人にも相続人以外にもすることができます。遺言で相続人であるAさんと相続人ではないBさんに財産を与えたい場合、「財産XをAに相続させる」と書くことも「財産 […]
2017年11月5日 / 最終更新日時 : 2018年5月20日 wpmaster 相続 遺贈にかかるのは贈与税か相続税か 例えば、妻と子がいるならば、弟は相続人になりません。この場合、遺言で弟に財産の一部を遺贈したら、これにかかる税金は贈与税でしょうか、それとも相続税でしょうか。(贈与税のほうが税率が高くなります。) 答えは「相続税」です。 […]
2017年11月1日 / 最終更新日時 : 2018年5月20日 wpmaster 相続 危急時遺言とは 危急時遺言の手順 遺言書のほとんどは自筆証書遺言か公正証書遺言のどちらかですが、死が目前に迫っている状況では「危急時遺言」という方法をとることもあります。手順は以下の通りです。 証人3人以上の立会いをもって、遺言者が証人 […]
2017年10月26日 / 最終更新日時 : 2018年5月20日 wpmaster 相続 遺産分割協議書が突然届いたら 相談事例 ある日、会ったこともない親戚から手紙が来て、同封の遺産分割協議書に実印にて押印の上、印鑑証明書とともに返送して欲しいと書いてありました。手紙によると私がこの度亡くなった方の相続人の1人にあたるそうです。遺産分割 […]
2017年10月25日 / 最終更新日時 : 2018年5月20日 wpmaster 不動産登記 不動産の暦年贈与(相続税対策) 贈与税は1年に110万円までなら非課税です。なので、不動産の相続税対策として、生前のうちに毎年110万円を超えない程度に少しずつ贈与する方法があります。 【例】A(親)からB(子)へ不動産の持分を毎年5分の1ずつ贈与 […]